昨日、めでたく「はてなブログ」初投稿をはたした「きりゅ」です!
初投稿の内容は簡単な自己紹介だったので、書く内容には困らなかったけど・・・
はてなブログ独特の編集モードになれずに手こずっちゃいました。
見たままモードはなんとなくイメージで分かるけど、
はてな記法とMarkdown記法ってなに?
って状態からググって、記事を書いていたのでものすごーく完成までに時間が・・・
そんな編集モードについてちょこっと書いてみます。
実は・・・この記事書くの2度目。。。下書きができてなかった><
はてなブログの編集モードは3種類
[ダッシュボード]→[設定(基本設定)]→[編集モード]から選べるようになってます。
- 見たままモード
- はてな記法モード
- Markdownモード
初期設定は「見たままモード」になっていると思います。
なので、わたしも「見たままモード」で記事を書き進めていたんですけど・・・
書きづらぁーい!
そこで、どのモードがいいのかググってみることに。
おすすめの編集モードは?
参考にさせていただいた記事はコチラ▼
このブログで使用させていただいている、「ZENO-TEAL」を作製されたorefolderさんが書かれた記事。
それぞれのモードの特徴が書いてあって、初心者のわたしにも分かりやすかったです。
こちらは、たっつんさんが書かれた記事。
はてなブログに入学したばかりのわたしには、編集モードのこと以外のことも「なるほどー!」とためになることばかり!
お二人の記事を読ませてもらって、なんとなぁーくですがはてなブログの編集モードについて理解しました。
そこで、「Markdownモード」で書いてみることに決定!!
最初こそ、Markdown表記がよく分からず「?」の状態だったけど、書き出したら「見たままモード」より断然使いやすいっ!
もっと慣れたらサクサク書けるようになりそうです。
まとめ
はてなブログをはじめる前から、はてなブログの特徴などを調べていたけど、「編集モード」のことについては書いてる記事が少ない気がします。
なので、書きはじめでこんなに悩むとは思わなかった!笑
編集モードってみんなあんまり気にしないのかな?はてな賢者さんたちの編集モードが気になる!
ではでは、きりゅでした^^